吉祥寺でノーレート麻雀を開催しています!

当店のマナーとルール

料金・営業時間・ルール

『ルールとマナー』

『ルール』

東南戦
30000点スタート30000点返し(丘無)

《順位点・ワンスリー》
終局時に、1着+30000点、2着+10000点、3着−10000点、4着−30000点を加算

親は聴牌連荘とする
アガリ者は常に1人とする ※ 頭ハネ
60000点(ノーレートは65000点)を超える、または0点未満の競技者が出たらゲーム終了とする
オーラスは、子方のアガリ、又は親がノーテンを宣言した時点でゲーム終了とする
一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラあり
赤牌は五萬、五筒、五索に一枚ずつ ※ 各ドラ扱いになります。
途中流局なし(九種九牌・四風連打・四人リーチ・3人アガリ・四カン流れ)
流し満貫なし
人和なし ※ 役なしで倒牌した場合チョンボとする
数え役満なし ※ 三倍満を上限とする
ダブル役満以上なし
発声の優先順位はロン・カン・ポン・チーとする
リーチ発声後の取り消しは出来ない
1000点あればリーチ可 ※ 持ち点1000点無い競技者がリーチをかけた場合、終局時までに対局者同士の点棒移動が無ければゲーム終了とする
ツモ番のないリーチが出来る
以下の行為を1000点の罰符とする→空行為(間違ったポン・カン・チー)
以下の行為をアガリ放棄とする→多牌、少牌、誤ロン、誤ツモ、先ツモ、食い替え、錯行為で打牌した場合
以下の行為をチョンボとし、対局者に各3000点を払う→誤ロン、誤ツモで倒牌した場合・ノーテンリーチで流局した場合
親が第一ツモを取り忘れた場合はアガリ放棄とする
パオあり(大三元、大四喜、四槓子の役満を確定させる牌を鳴かせた時)
著しく遅いロンはアガリ放棄とする
終局時は親から倒牌、伏せ牌をする
ゲーム終了時に同点者がいた場合は順位点を分ける

『マナー』

☆対戦相手への心配りを忘れずに麻雀を楽しく打ちましょう。

牌山を少し前に出して、嶺上牌を下す
対局者全員がアガリ形を確認するまで手牌、捨て牌、山を崩さない
ツモの行為は上家の捨て牌の確認をしてから行う ※ 先に手を伸ばさない
競技行為は発声→行為の順に行う
打牌はなるべく競技行為が完了してから行う
開局したら会話は控え、局と局の間に行う
対局者の打牌選択に影響を与える発言、オーバーアクションをしてはならない
打牌の強打が度重なる場合は、注意の対象となる
次局の牌山を上げるボタン操作は親が押す
対局者の牌山、捨て牌には触れないようにする(仕方なく触れる場合は一言断る)
ゲームを後で見るのは禁止としないが、開局後は立ってみたり、対局者に話かけたり、対局内容について発言したり、表情に出してはならない
ゲーム進行のペースは遅すぎず、早すぎず、テンポ良く打つことを心がける

ご協力お願いいたします。

麻雀 Dice 吉祥寺店
tel 0422-21-1454
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目10-14 石井米ビル 3階

麻雀 Dice 吉祥寺店

麻雀 Dice 吉祥寺店

麻雀 Dice 吉祥寺店は、アットホームな雀荘です。 みなさまが心地いいと思える空間を目指しています。 気の合う仲間たちと、楽しい時間を共有できればと思っています。 麻雀を通じて、みなさまの憩いになれるお店になりたいと日々精進していきます。 お客様の気持ちに寄り添いながら、麻雀の楽しさを味わえるお店を目指します。 ご来店、ご参加、お待ちしています。

TOP
CLOSE